
今日は、次男の25歳(!!)の誕生日。ここのところ誕生日を自宅で過ごすことがなかったのですが、今日は居てるというのでケーキを用意しました🍰。子ども達が小学生の頃は家で作ってたなぁ…。と懐かしく思い出しつつ(^_-)-☆
さて、今日は久しぶりに高石市民の複数(2名)の感染が公表されました。私の手元の集計では2月7日の3名以来です。一日も早い快復を祈ります。

そして、明日の10時に予算審議に必要な予算資料要求が締め切られます。新旧の予算書・施政方針などを眺めつつ、どんな資料を要求するか考え中…。今回はコロナ関係の資料要求が多くなりそうです。
大河ドラマ”麒麟がくる”が明智光秀は生きているかもしれない感じで終わりましたが、高石市にも生きていて、しばらく潜んでいたというお寺、”光秀寺”があるのを最近知りました。
”行基生誕地”の石碑もあるし、歴史好きにはワクワクする所がいろいろあるので、高石市歴史ウオークラリーの地図を作って市内の駅に置いてみたり、昔、アプラのギャラリーでしていた高石市の歴史展示を常設展示する所を予算があるなら作ってほしいです。(面白かったので)
大阪人様
「光秀寺」知りませんでした。議会が終わったら行ってみたいです。ずいぶん以前に「高石歴史ウォークラリー」的な地図を見たことがあります。こちらも議会が終わったら探してみます!情報をありがとうございます。歴史資料館のような常設展示の場所については、私も必要だと思いますので予算委員会で要望してみます。