臨時議会終了
2025年05月14日

議案1号質問中
会期の予定は明日まででしたが、本日中で議長選挙を含むすべての日程が終了したため、1日で閉会となりました。
議長は明石議員、副議長は印丸議員が選出されました。
さて、昨日のブログにも書いた「分譲マンションの大規模修繕に係る減税」について、質疑応答の詳細をお知らせします(中継録画動画はこちら)。
これは「30年以上の長期修繕計画を定めている」「その計画に基づく修繕積立金を設定している」「過去に1度以上大規模修繕を実施している」「総会を定期的に開催している」などの基準を満たす築20年以上のマンションが、令和9年3月までに大規模修繕を終えた場合、区分所有者全世帯の翌年の固定資産税(建物部分のみ)が1/3免除される、というものです。
詳細は国交省の資料(こちら)をご覧ください。
高石市は「高石市マンション管理適正化推進計画」を令和5年6月29日に定めていたのに、広報に1度掲載しただけでマンション管理組合への周知などは行われてきませんでした。ウェブサイトには掲載している(こちら)との答弁もありましたが、それは制度を知っている人は見るけど、そもそも知らない人は見に行きません、と言うておきました。
今日の質疑で明らかになったのは、高石市には築20年以上の分譲マンションが約40棟ある、ということです。
都市計画課と税務課で協力して、その約40棟の管理組合に制度の活用を促して頂きたい、と強く要望しました。
また議案2号(昨年度の定額減税に係る給付金)についても申請しないと貰えない人が居ることから、市として出来る限りの周知の努力をして頂きたい、と伝えました(国の説明はこちら)。高石市では本日の議決をもって準備がスタートするとのこと(こちら)。該当するかも、と思われる方は、市から発信される情報をお待ちください。
次の議会は6月12日㈭から始まります。次は定例議会なので一般質問も出来ます。今回質問した事項についての進捗の確認や、現時点で市民から頂いている様々なお声についても調査し、次の議会につなげていきます。