大阪府高石市 市議会議員 山敷めぐみ

山敷めぐみ(高石市議会議員)

議会開会しました

2025年02月24日

在宅支援相談業務について質問中

在宅支援相談業務について質問中

21日(金)より議会が始まりました。初日は保健センターの予算について本会議場で質疑。録画映像(こちら)の1:32:50あたりから私の質疑ですので宜しければご覧ください。また、この質疑を含めた質問通告はこちらにあります。全議員の一般質問通告内容が掲載されていますので、こちらも是非ご覧くださいませ(^^)/

今回の議会は予算議会と言われるもので新年度の予算審議がメインです。市長からの提出議案一覧はこちらです。議案がすべてアップされてるので699ページもありますが、お時間のある時に、ご興味のある部分だけでもご覧いただけたら、と思います。

さて、明日は私の所属する総務文教委員会で13もの議案が審査されますが、その中でも国家公務員の一般職の給与に対する人事院勧告(人勧)を根拠にして特別職(市長・副市長・教育長)をや議員のボーナスをアップする議案には大きな違和感を感じています(議案6号と7号)。(ちなみに議案5号は市職員に関するものですが、人勧適用は当然と考えるので問題なく賛成します。)

今までにも同様の議案が出されるたびに反対の意見を述べ、その部分を削除した修正案の提出をしてきました。今回は初めて一般職と特別職と議員を別議案として提出されたので(このことは評価します)、議員の部分には反対する予定です。特別職に関しては、これだけ「財政難財政難」と言ってる中でなぜ???との疑問は尽きませんが、市長が様々な状況を考えて判断されたことだと思うので尊重します。

でも議員は「国家公務員」でもないし「一般職」でもないし、頂いているのは「報酬であって給与ではない」ので人勧の適用は妥当ではないと考えています。ただし「身を切る」ことが必要と思っているからではなく、きちんとした手続きに則り報酬などの増額もしくは減額が適切ということが示されるなら、当然それには従います。報酬の増減は条例により設置されている「特別職報酬等審議会」の答申に依るべきものだと考えているからです。

ということで、上記の議案も含めた13議案に対する質疑を、法令・条例・市の様々な計画・過去の議事録などを参考に組み立てる作業に追われる連休を過ごしておりますが、審査の模様は明日午前10時からネット中継されますので、是非高石市議会総務文教委員会にご注目下さい~!(中継はこちらから)。

 

ページのトップへ戻る