自治会連合会結成60周年
今日は自治会連合会結成60周年記念式典に参列させて頂きました。頂いた記念誌には昭和36年に自治会が自主的に結成され、翌37年に18の自治会が高石町連合会を結成された、とあります。新生活運動実践として取り組まれた活動のひとつは「葬儀の簡素化」だった、ということも記されています。時代を感じる記述でした。
昭和41年からは公害問題にも取り組まれ、同年に堺市から申入れのあった合併問題に対しても独自の調査機関を設けられたとか。そして同年11月に市制が施行されました。
その後も防犯活動や全国の災害被災地への支援活動、市内一斉クリーンキャンペーンや公園などのアダプト活動、各小学校区での見守り活動など多岐にわたる活動を主体的に行われていることに、感謝の気持ちを新たにしました。
自治会活動は色々な場面で市民生活を支えて下さっていますが、残念なことに加入率が年々低下しています。私は少しでも加入して頂ける市民を増やすためにも、市の広報誌に自治会の活動内容と共に加入の呼び掛けも掲載し、全世帯に配布してほしいと願っています。市には是非とも前向きに考えて頂きたいです!
